内装壁材

内装壁材

18シリーズ / 106商品
天然木のパネル材や布でできた壁紙、シート状になっているアイテムなど、多彩な内装壁材をご用意。部屋の雰囲気を一変させることができます。DIYしたいという方にもおすすめなアイテムも揃っています。
クラシックリブパネル
時間によって変わる、光と影の表情が楽しめる壁。(ラウンド 現場塗装)
昼の様子。(ラウンド 現場塗装)
夜の様子。表情が変わります。(ラウンド 現場塗装)
由緒ある壁材を住宅に。(ラウンド ツヤ塗装)
無垢の一枚板を削り出してつくられています。
滑らかな曲線でできた凹凸が砂丘の風紋を思わせる「ラウンド」。
「エッジ」は直線で凹凸を造形しており、シャープな雰囲気。
無塗装品も用意しているので、グレイッシュな塗装で仕上げてみても。(エッジにキシラデコール ブルーグレイを塗装)
キッチンカウンターの腰壁に。(ラウンド 現場塗装)
この壁を背景に、ゆったりと過ごしたくなる。(ラウンド ツヤ塗装)
クラシックリブパネル
¥9,400/㎡~
光と影を愛でる板壁
無垢の一枚板を削り出し、立体的な意匠を施したウッドパネル。光を受け生み出される陰影と木のぬくもりが、空間に流れる時間を豊かにします。
ウッドウォールパネル
上質な大人の雰囲気に。(ニレ 無塗装にワトコのナチュラルクリアオイルで塗装)
コンクリート躯体あらわし仕上げが木で柔らかい雰囲気に。(ニレ クリア塗装)
天然木の木目がすっと伸びる化粧パネル。(ニレ クリア塗装)(撮影:Masanori Kaneshita)
パネル状なので施工がしやすいです。
無塗装品は好みの仕上がりに調整できます。(ニレ)
着色しながらも木目は感じられるように仕上げた事例。(ニレ)
グリーンも映える背景に。クリア塗装品は溝部分をグレーで着色しています。(ニレ クリア塗装)
落ち着いた色味の家具や真鍮素材で上質な空間に。(ニレ 無塗装にBRIWAXチークで着色)
木の家具との相性よし。(ニレ)
ウッドウォールパネル
¥3,800/㎡~
懐かしく新しい
天然木の木目がすっと伸びる化粧パネル。1枚のサイズはW610×H2430mmでパネル状になっているので施工性が良く、リノベーションと好相性です。
スライスウッド
天井に「オーク」を貼った事例。
天然木で彩られた心地よい空間。(オーク)
キレイ過ぎず、ラフ過ぎず、適度なラスティック感が魅力。(オーク)(写真提供:株式会社 e-スマイル)
明るい白木のバーチを腰壁に。
赤みのある表情の「チェリー」を壁に。
スライスウッド
¥5,800/㎡~
カジュアルに付き合う天然の木
天然木を4mmにスライスした板材です。適度にラスティック感があり、薄いので壁にはもちろん、建具や家具の仕上げ材としておすすめです。
ウッドシーリング
視界に質感の良い木の設えを。(オーク)
toolboxの定額制パッケージリノベーション『ASSY』では、ラワン合板を天井にあしらう提案も。木の天井が与えてくれる居心地に長い間着目していました。
色味の濃淡、木目の強弱が異なる3種類の樹種をラインナップ。(左からバーチ・オーク・ウォルナット)
断面を見たところ。平滑な不燃性の基材に、0.2mmの天然木の突板が貼られています。(ウォルナット)
天井だけでなく、キッチンの壁面に使っても。すっと伸びる天然木の表情が楽しめます。(バーチ)
一枚一枚の表情だけでなく、貼り上がった時の印象にもこだわりました。
面取りなし(左)と糸面取りしたもの(右)の比較。貼り上げると、わずかな陰影が生まれます。
糸面取りの溝が重なることで、空間に伸びやかな印象を与えてくれます。(オーク)
ウッドシーリング
¥13,100/㎡〜
目で触れる木
本物の天然木を使った、天井材。不燃が求められる場所にも使えます。反りにくく軽量で、施工性が良いのも特徴です。木の質感や貼り上がった時の見栄えにこだわりました。樹種はバーチ・オーク・ウォルナットの3種類から選べます。
織物壁紙
正面の壁に織物壁紙の綿麻を。木製の家具と相性がいい。
織物壁紙が貼られた壁があると、その前に置かれたものもなんだかいいものに感じます。
建具にジュートを使用。一番左の透けて見える建具は壁紙の裏紙を剥がしてみる挑戦をしたものです。
スイッチを選べるのであれば、『陶器のスイッチ』のように壁に手が触れにくいトグル式のスイッチがおすすめ。
左が「綿麻」で右が「ジュート」。近くでみると織り目がよく分かります。
落ち着いた雰囲気を演出してくれるので寝室におすすめ。
正面の壁、ベッドの頭部分の壁にアクセントクロスとして使用。
キャビネットにジュートを使用。木枠とジュートの壁紙が似合う。
タイル壁のニッチスペースの背後にさりげなく使うのもいい。
「織物壁紙」の横幅は900mm程度。それ以内の小さな範囲ですと壁紙同士のつなぎ目も出ないため、綺麗に貼りあげられます。(施工の様子を綴った記事はこちら)
織物壁紙
¥11,960/ロール~
普段使いの上質クロス
綿や麻の天然素材でできた、布ならではの奥行きやあたたかみがある壁紙。壁だけではなく、建具や家具にもお使いいただけます。
カラー杉板
カラフルで華やかな空間に。
ナチュラルでカラフルな壁ができます。色の組み合わせは無限大。
焼杉の加工風景。こうして焼き目を付けています。
左:浮造り 右:焼杉 どちらも立体的な木目が特徴です。
豊富なカラーと表情が楽しい。
思い切ってこんなカラフルな壁も!
同系色の色で組み合わせた例。
無塗装の中にアクセントとしてカラーを混ぜた事例。
ポストの材料として利用した例。
カラー杉板
¥13,345/㎡~
いろとりどりすぎ
色数豊富な壁用のカラー杉板。浮造りと焼き杉の2種類があり、独特な立体感のある表情が特徴。
古木タイル
一面を飾って古材の良さを存分に味わえる壁に。(太め)
でこぼことした質感がそのまま活かされています。(太め)
空間にあたたかい雰囲気を与えてくれます。(太め)
壁のアクセントとして。木天井との相性も良し。(細め)
古材ならではの、素材感が活かされた壁ができあがります。(スクエア)
テレビの背面の壁で部屋の顔を作る。(太め)
古木タイル
¥18,700/㎡~
成熟した木を壁に彩どる
海外の木造住宅で使われていた建材や枕木を薄く切って簡単に取り付けられる様に加工した壁材です。タイルの様に貼る事ができます。
箔シート
熟練の職人による箔押し。
シート化された各金属の箔。
「青銀箔」を部分使いで。
施工方法は一般的なシートと同様。空気を抜きながら貼っていきます。
ロール状の箔シートたち。
箔シートを丸くカット。照明の明かりが「真鍮」をキレイに反射します。
「赤銀箔」でサインとテープの縁取りを 文様の中に箔の色が変化します。
足場板の木目が浮き出る「金箔」を部分使いで。
使いやすい300×300mmシート。
50mm幅と25mm幅テープ 長さは1M。
箔シート
¥990~
金属を切って貼って
職人が手作業で箔押しした装飾用金属箔シート。裏面に接着剤が施され4サイズのシートタイプとテープタイプを展開。壁天井の装飾やサインに。
塗装のキッチンパネル
「意匠性」も「お手入れのしやすさ」どちらも手に入れる。(チタンシルバー)
塗装仕上げが施されたキッチンパネル。(チタンシルバー)
厚さは3mm、サイズはW910×H1200/1820/2420mmの3サイズ展開。
樹脂性の基材の上にきめ細かい塗装の粒子が吹き付けられています。(チタンシルバー)
濃色のタイルや、黒皮仕上げの鉄素材、木など、自然素材とも相性よし。(チタンシルバー)
どんなシーンにも合わせやすいマットホワイト。
水に強いので洗面空間にも。(マットホワイト)
塗装のキッチンパネル
¥7,200~
キッチン壁の新しい選択肢
塗装仕上げという珍しいキッチンパネル。シックな雰囲気のチタンシルバーと使いやすいマットホワイトの2色展開です。
5mm厚の足場板
無塗装に「BRIWAX」のラスティックパインを塗った事例。(写真提供:ビューハウス株式会社)
5mmと薄いので施工しやすい。(鉄サビ仕上げ)
横一面に広がる長い窓下に貼った事例。(無塗装)(写真提供:設計・デザイン OFFRECO)
天井と床に貼った事例。(鉄サビ仕上げ ※写真は旧仕様品です)
ペンキが飛んでいたり、引っ掻き傷があったり。どこにどれを並べるか考える楽しさがあります。(鉄サビ仕上げ)
DIYで貼られた事例。綺麗に貼られています。(無塗装に「BRIWAX」のラスティックパイン)
塗装で仕上げれば、床など直接肌が触れる場所にも。(鉄サビ仕上げ ※写真は旧仕様品です)
5mm厚の足場板
¥4,130/㎡~
切って貼って工作しよう
厚さ5mmにスライスした足場板です。本物の木ですが、軽量で薄いため施工がしやすく、DIYにもおすすめです。壁・床・天井・家具などを古材風の仕上げにすることができます。無塗装と鉄サビ仕上げの2種類をご用意しました。
突っ張りウォールキット
用途を決めていない趣味部屋に、仮設的に壁と棚を設置。(写真の2×4材は旧仕様品で樹種が異なります)(撮影:Masanori Kaneshita)
ビスの取り付けにはインパクトドライバーがおすすめです。
梁や天井を利用して2×4材を突っ張り、柱とします。
突っ張り柱セットは1本でも使えます。フックを取り付けてカバン掛けに。(写真の2×4材は旧仕様品で樹種が異なります)
やわらかい材なので簡単にカットできます。5mm厚の有孔ボードものこぎりでカットできました。
一度塗りでもムラなく綺麗に発色。初めてのDIYにもおすすめです。(シナ有孔ボード+ベンジャミンムーアペイントで塗装)
何かと掛ける収納が多いキッチンに有孔ボードの壁を立てて収納力を拡張。(ラワン有孔ボード+ワトコオイルで塗装)
専用金具は全4種類。掛け方はアイディア次第です。
バータイプにタイルをおいてつくったミニ棚。(有孔ボード金具 バー100)
突っ張りウォールキット
¥140~
賃貸の壁を自由に!
既存の壁を傷つけずに、壁や棚を取り付けられるキット。有孔ボードと金具で壁を自由にアレンジできます。自分好みの色の壁をつくれるよう、塗装しやすい加工を施しました。
ラーチ合板パネル
異なる仕上げの板をストライプ状に貼った例。
表面仕上げの種類によって異なる表情が楽しめます。
「壁の模様替えをしたい」と、DIYで貼り付けた事例。
全部で4種類のカラーバリエーション。
上:表面(クリア)、下:裏面(全種類裏面はこのラーチ素地になります)
厚さは5.5mm。合板なので反りにくいのが特徴です。
ラーチ合板パネル
¥3,600/㎡
気軽に木の壁
短冊状のパネルになった5.5mm厚のラーチ合板。DIYでも施工可能なので手軽に木の壁を手に入れたい人におすすめです。
パレット古材
ヘリンボーン貼りにしてグラフィカルに。
壁一面にアクセントとして取り入れて。(現場にてウレタンクリア仕上げ)
自然にできたダメージ差による色の変化も魅力。
役割を終えたパレットたち。パイン材はエイジングが進んでいる。
パレットを手作業でバラし再利用。
天井に貼ると迫力が増します。
味のあるカウンター立ち上がりに。(現場にてウレタンクリア仕上げ)
一枚ずつに思いを馳せる。(研磨して現場にてウレタンクリア仕上げ)
板をライン使いで空間のアクセントに。
パレット古材
¥7,945/㎡~
船路の果てに
物流現場で使われてきた「木製パレット」を解体して板材にした、粗々しい表情、色のバラつきが魅力の古材。力強い素材感を楽しめます。
パイン古材
表情に同じものがないのが古材の良さ。
やさぐれた小屋感丸出し。
コンクリート剥き出しの空間ともなじむ質感。
スッカスカに乾いています。
釘穴のある箇所もあります。
パイン古材
¥13,800/㎡
風雪の痕跡
牧場の柵として使われていたパイン古材の板材です。 50年の長きに渡り風雪に耐えた表情が魅力です。
スライスストーン
軽々と取り入れられる重厚感。
まるで遠い惑星の地表のようなその表情。
本物の石を使っているからこそ出せる、一枚一枚異なる質感。
弾力性が成せる妙技!
特別な道具が必要なく、カッターで切断できます。
重厚感のある石の扉をお手軽に。
素材は全10種類。ネーミングにもご注目。
スライスストーン
¥20,500/㎡
太陽系をあそべ!
天然石を薄くスライスしたシートです。まるで未知の惑星のような石の風合いそのままに、軽く、切れる、曲がる驚きの素材です。

DIYやプロの施工方法を紹介

築古戸建のキッチンつまみを付け替えて、オープン収納に変えてみた!
築古戸建のキッチンつまみを付け替えて、オープン収納に変えてみた!
少しだけ手を加えてキッチンをより好きな場所にしたい。「鋳物キッチン把手」や「箔シート」を活用してキッチン空間をアップデート。toolboxスタッフによる築古戸建のDIY挑戦、第5弾です。
和室の天井を切って、折り上げ天井にリメイクしてみた!
和室の天井を切って、折り上げ天井にリメイクしてみた!
よくある“昭和な和室”の天井。「塗る」でも「撤去する」でもない、「切る」という加工で、現代的な印象が感じられる天井にリメイクしてみました。
襖(ふすま)を『織物壁紙』に貼り替えてみた!
襖(ふすま)を『織物壁紙』に貼り替えてみた!
和室の良さを活かしつつ雰囲気を変えたい。「織物壁紙」を活用して襖をアップデート。toolboxスタッフによる築古戸建のDIY挑戦、第4弾です。
『クラシックリブパネル』を壁に貼って、築古戸建をアップデートしてみた!
『クラシックリブパネル』を壁に貼って、築古戸建をアップデートしてみた!
DIY初心者のtoolboxスタッフが自宅に「クラシックリブパネル」を貼ってみました。塗装品と無塗装品を混ぜて貼っています。実家暮らしスタッフの挑戦、第1弾。

ストアの特長

建材のウェブショップ
一般のお客様から、設計事務所や工務店・建築・建設業界関係者の方まで、どなたでも買いやすいように、空間づくりのアイテムを販売しています。
ワンプライス販売
ワンプライス販売
価格が明瞭になっており、全て一律の価格で販売。法人/個人事業主様には「請求書払い」も対応しています。
大きな荷物も運搬
大きな荷物も運搬
大型商品は、宅配便とは配送形態が異なる「路線便」や、日時指定や屋内搬入まで可能な「路線便プラス」でお送りします。
サイズオーダー品の充実
サイズオーダー品の充実
空間にあわせられるように、サイズオーダー商品を多数用意しています。