鹿児島県で“手作りの暮らし”を直送するショップ「南薩の田舎暮らし」から、『アイアン塗料』の事例をいただきました。
テーブルをDIYで作ったということで、アイアン塗料とは別ですが、DIY内容についても少しだけ紹介させていただきます。
使った材料は農業用ビニールハウスを作るときにも使う部材たちと天板には杉の板。
パイプには19mmの亜鉛メッキ直管を使ったそうで価格は4mで650円だったんだとか。安い!
そのパイプと金物たちにアイアン塗料を塗り、上のような雰囲気のいい質感に。
材料を安く買ってアイアン塗料で仕上げをするって、かなり使えるアイディアですね。
ちなみに杉の板にはBRIWAXを塗ったそうです。
軽いので持ち運びにも便利なテーブルの完成。
折りたたみ式なのもいいですね!
DIYがかなりお上手なので、今後も面白い使い方の事例楽しみにお待ちしております。
南薩の田舎暮らし
http://nansatsu.shop-pro.jp/
紹介している商品
関連する事例記事
築古マンションをDIYリフォーム!キッチン、タイル、建具。なんでも塗ることで生まれ変わる
築50年ほどの熱海のリゾートマンションを300万円で購入し、くたびれていた部分を『アイアン塗料』で塗ることで見違えらせた事例をご紹介します。