古き良き魅力が次の生活にも引き継がれた、リノベーション事例を紹介します。

日の光が気持ち良いフローリングのお部屋。
このままごろごろしても気持ちが良さそうですし、ソファを置いても落ち着く空間になりそうです。

リズム感があり、貼り上がりの表情が豊かなこのフローリングは『継ぎ無垢フローリング』。
この部屋にはオークをお使いいただきましたが、他の部屋にはアカシアのブラウン着色したものをお使いいただきました。

濃いめの色合いなのでグッと空間が締まります。
キッチンも濃い色の物なので統一感も感じられます。

照明は先ほどのフローリング写真の天井にも写り込んでいましたが、『素焼きレセップ』をたくさん導入いただきました。

その数13個!
単灯使いでも絵になりますが、複数使いもしやすい、シンプルで小ぶりなサイズ感が汎用的な直付け照明です。

こちらのキッチンスペースでは『素焼きレセップ』と『真鍮ソケットコード』の合わせ使い。

素焼きレセップはキッチン全体を照らし、真鍮ソケットコードで料理する手元を照らす。
生活がしやすい、照明の素敵バランスです。

洗面所には『レトロブラケットライト』。
全体的にふわっとした色合いの空間の中で、テーブルの脚とレトロブラケットライトのブラックがアクセントとして効いています。

最後は外玄関。
レトロな雰囲気を壊すことなく、ぴったりはまっているのは『カプセルライト』。
外に使いやすいサイズ感と、飾り気のないデザインが“ちょうど良い”んです。

今までの生活全てなかったことにするのではなく、以前の生活を感じられる懐かしさや、建物本来の良さを残して空間を作り変えることが、理想的なリノベーションの姿なのだなと、改めて感じる事例でした。

  • 「レトロブラケットライト 斜めアーム ブラック×ブラック」、「カプセルライト ラージクリア」、「素焼きレセップ」は販売を終了しました。

株式会社Drawer | ドロワ

個人住宅、賃貸住宅、賃貸オフィスや店舗のインテリアデザイン及び内装工事を行う設計施工会社。
空き家を借り上げてリノベーションを行い、賃貸運用するサブリース事業も行っています。スチールプロダクトの企画・制作・販売も手掛けています。

関連する事例記事

住宅っぽくないを目指して。施主自らデザインした「ラフな素材を楽しむ家」
住宅っぽくないを目指して。施主自らデザインした「ラフな素材を楽しむ家」
いわゆる日本の住宅っぽくない家づくりをコンセプトに、ラーチ合板やアルミなど、ラフな素材をたっぷりと使った新築戸建ての事例が届きました。
変えるのは必要な分だけ。家族の「ちょうどいい」を叶える部分リノベ
変えるのは必要な分だけ。家族の「ちょうどいい」を叶える部分リノベ
生活スタイルに合わない部分だけを見直し、より自分たちにフィットした暮らしを手にいれられたご夫婦とお子さま2人の4人家族が暮らす、築18年の中古マンションのリノベーション事例をご紹介します。
コミュニティマネージャーが住む団地
コミュニティマネージャーが住む団地
埼玉県の草加にある社宅として使用されていた団地をリノベーション。質感のある内装に加えて、広場兼コミュニティファームやシェア工房、レストランなど、コミュニティが生まれる仕掛けがたくさんある場所に生まれ変わりました。
機能を集約し、時々での変化を楽しむ。コンパクトな家で豊かに暮らす
機能を集約し、時々での変化を楽しむ。コンパクトな家で豊かに暮らす
50㎡程度しかない長屋を改修した設計者の自邸。限られたスペースの中で、効率的に居場所をつくりだすための工夫や、建物全体に光を行き渡らせるアイデアが施された、ご夫婦二人暮らしの住まいです。