京都の下鴨で鍼灸院を営んでいるお客様に、取付式配線レールと配線レール用スポットライトを採用いただきました!
【検討された項目はこちらの3つ】
1.蛍光灯のような煌々とした灯りだと交感神経を刺激してしまい、患者さんがリラックス出来ないということ。 →白熱灯でやわらかく、あたたかみのある光で解決!
2.自然光の入る窓があるので、不必要な場合には取り外せること。 →自然光の入る時間帯にはスポットライトの数を変えたり、位置を変えたりして調整することで解決!
3.シーリングライトのような照明だと仰向けになる目線の先に必ず照明がきて、まぶしいこと。 →仰向けになった時、スポットライトの角度を調整することで解決!
2.自然光の入る窓があるので、不必要な場合には取り外せること。 →自然光の入る時間帯にはスポットライトの数を変えたり、位置を変えたりして調整することで解決!
3.シーリングライトのような照明だと仰向けになる目線の先に必ず照明がきて、まぶしいこと。 →仰向けになった時、スポットライトの角度を調整することで解決!
配線レールの特徴である「自由度の高さ」と「好みに合わせて選べる」スポットライトがそれぞれの問題を解决しています。
別の角度からの写真では天井の竿縁と並んだレールが直線的で凛としています。
こちらの鍼灸院、元々は古い和室だった平屋をフローリングに改装したり、本棚や空間の間仕切りを作ったり、大好きな家具屋TRUCKの椅子やテーブルを置いたりと、お客様自身でつくられているそうです。今回お選びいただいた照明はコツコツつくられた空間をあたたかく照らしています。
部屋全体の統一感もあって、写真からも落ち着く雰囲気が伝わってきますね!患者さんにも、「普通の接骨院のような場所とは違って居心地がよい」と言っていただけているそうです。
まだまだ完成系ではないとのこと。進化し続ける鍼灸院!今後も楽しみですね。
※「スポットライト 白熱灯タイプ」は販売終了となりました。
鍼と灸 あわい
京都の下鴨にある落ち着く空間で、一日五名限定,完全予約制の鍼灸養生スペースです。
東洋医学をベースとした鍼灸治療を中心に、日々の暮らしを瑞々しいものにできるよう、それぞれに合わせた養生を提供しています。
〒606-0827
京都市左京区下鴨西半木町28−3
tel:075-201-8154
http://acumoxawai.tumblr.com