金沢の街を歩くと、風情ある町家が、未だ多く残っています。

そんな金沢で、昭和9年に建てられた町家のリノベーションにtoolbox商品をたくさん使っていただきました!今回はtoolboxスタッフのTがお伺いさせていただきましたよ。

「お邪魔しまーす」と入る前に、玄関を見上げると看板灯がお出迎え。シンプルなデザインが、和の外観とも見事に馴染んでいます。

外観はほぼ手を加えず、と思いきや、古い町並みにとけ込む素材や仕様で改修をしていました。

広い玄関には土間タイルを使ってもらっていました。主張しすぎず古い収納扉によく合います。

古い机を利用した踏み台も元からそこにあったかのよう。

お部屋に上がると、昭和9年築とは思えないほど、綺麗で暖かい空間が広がっていました!!

古民家って寒いんですが、ここは暖かかった。古さを我慢せず快適に住めるようリビングは大幅に改修。(ちなみに2Fはほぼそのまま残した和室でした。)

まずは、キッチン。古窯70角タイルのアクアブルーを使っていただきました。

独特の「焼物っぽい質感」を味わえる、1枚1枚に色ムラのあるタイルです。同種のミッドナイトブルーと迷われたそうですが、明るい色合いでよかったとのこと。ほっ。サンプルで見ているより広い面積で見ると淡く感じるんですよね。

壁一面のタイルに、室内窓の抜けが良いバランス。玄関に面した窓は、お客さんや家族が帰ってきた様子が覗けて便利そうでした。

目地は白を予定していたのを、グレーに変更したそう。グレーの色合いが絶妙で、タイルの魅力を引き立てています。

洗面所は水彩タイルの25角コットン。真っ白で少し透明感のある質感は、清潔感があります。

設備系は新しくしているので、家の古さを感じさせません。

木製カーテンレールのチークをご使用ただきました。同色の窓枠に馴染んで自然な垢抜け感。

さりげない部分ですが、ここが一般的な金属レールなのとは大きな違いなんですよね。

ソファ前にはキッズスペースとして和紙の置き畳を使っていただいていました。縁がつまずかないようナナメになっているから、走り回るお子さんにも安心です。

最後は、収納で使ってくれた、真鍮立方体つまみ。手に触れる部分が愛着ある素材だと、ちょっと幸せな気分になります。

そのほかtoolbox商品以外でも、使い込むほど味が出る素材をふんだんに取り入れていて、こだわりいっぱいのお宅でした。

実はこちらは金沢R不動産のスタッフのお住まい。金沢の町家を購入したいの参考事例になればとお考えでした。風情ある町並みが、いつまでも続くよう、こうして町家を大切に使って欲しいですね。

今後はお庭づくりを計画中だそうで、造園の本をたくさん見せてもらいました。笑

暮らしづくりの楽しみはまだまだ続きそうです。ありがとうございました。

  • 「看板灯 スモールブラック」、「真鍮立方体つまみ 小サイズ」は販売終了となりました。

紹介している商品

関連する事例記事

古くて新しい
古くて新しい
水平と垂直が美しいキッチン。天井スリットファンをレンジフードとして見立てた工夫がありました。
限られた敷地で実現した、暮らしの機能と余白が織りなす豊かな暮らし
限られた敷地で実現した、暮らしの機能と余白が織りなす豊かな暮らし
キッチンや洗面、洗濯機置き場などの水回りを「ユーティリティ」としてまとめ、機能面積を節約。その分、大きな余白空間を設けることで、暮らしにゆとりと豊かさを生み出した事例です。
思い出残しのワンルーム
思い出残しのワンルーム
ツールボックス工事班が工事を担当し、東京R不動産と共同で企画した賃貸リフォーム事例です。
選び抜いたものだけと暮らす、「余白」を感じる住まい
選び抜いたものだけと暮らす、「余白」を感じる住まい
古い団地に多い「壁式構造」。間取りを変えられない中、暮らしに必要なものを徹底的に見直し、生活のあり方を再編成して生まれたのは、ギャラリーのような住まいでした。