Kさんの新居へ角パイプフレーム脚を導入いただきました!

大人気の角パイプフレーム脚に、大人気のアイアン塗料で黒塗装。
やはりこの組み合わせはテッパンなんですよね。

天板には鳥取県の厚さ40mmの智頭杉で、どっしりと。
オスモ塗装のみの仕上げでこんなにも深く落ち着いた印象になるんですね。

そして、小さなお子さんがいらっしゃるので面取り加工もしっかりと。
お子さんがテーブルに容赦なく傷つけてしまうそうで、「これからは味を楽しみたいと思います。」とKさん。

将来は「この傷はね……」と家族でこのテーブルを囲みながら、昔話を楽しんでもらえるといいな、と妄想してしまいますね。

次はイスをどうしようか、子どもの落下防止柵をどうしようか、と色々と悩みながらも楽しまれているそうです。

紹介している商品

PS-TB001-02-G089
¥28,000~

関連する事例記事

ダイニングテーブルも造作として
ダイニングテーブルも造作として
凛とした空気が漂う、RC造新築戸建て。家族が憩うダイニングテーブルに、toolboxのアイテムを選んでいただきました。
あわいをたゆたう家
あわいをたゆたう家
必要な機能を配置したら、間を土間と路地で繋ぐ。その路地が行き止まりなく外まで貫通していく家。家の中と外の境界を曖昧にするような戸建てリノベーション事例です。
錆びたらどうしたらいいの?落としましょう!
錆びたらどうしたらいいの?落としましょう!
4年間お使いいただいた『角パイプフレーム脚』が錆びてきてしまった……、ということで錆び落としに挑戦された事例をご紹介します。
螺旋階段が場をつなぐ。小さいのに広がりを感じる住まい
螺旋階段が場をつなぐ。小さいのに広がりを感じる住まい
今回ご紹介するのは、9坪弱のくさび型の敷地に建てられた小さな住宅の事例です。建物の真ん中を貫く螺旋階段によるスキップフロアの住まいは、日々を心地よく暮らすための驚きのアイデアに溢れていました。