こちらの物件、賃貸なのに住む人が自分の好みの内装にできる、オーダーメイド賃貸なのです。
大家さん、リノベーション施工業者、住人のAさんがひとつのチームとなり、
Aさんが内装の希望を伝えるだけでなく施工にも参加し、DIYならぬ、みんなで一緒につくるDIT(Do It Together)で完成しました。
こちらの『足場板』もAさんが自分の手で張ったそうです!
天井や壁の解体からペイント、床張りなど、普段なかなか体験できない家づくりを
住むひと自身が経験することで、暮らす前から思い出いっぱいの愛着ある部屋になると思います。
大切に住んでくれるのは大家さんにとっても嬉しいことです。
玄関の脇には愛車(自転車)を置くスペースを作りました。
『自転車フック』を1本使いでサドル掛け。
邪魔にならないだけでなく、むしろディスプレイのようでかっこいい!
玄関は土間部分を自転車用に広く設けるため、上り框が段々になっています。
オーダーメイドならではのデザインですね。
洗面所には『マリンデッキライト』を使って頂きました。白い箱の中にシルバーだけで仕上げた、潔い空間。
施工業者さんと共同作業をしたAさんは、すっかり工具の扱いも慣れて、今では素人だったとは思えない手つきです。
これからも住みながら少しずつ、気づいたところを使い勝手よく手を加えて行くとのこと。お部屋づくりはまだまだ続くようですね。賃貸でここまでやらせてくれる大家さんも素晴らしい!
- 「足場板の床 15mm厚あっさり」は販売終了となりました。
紹介している商品
関連する事例記事

昔から今へとつながる「古民家×ミッドセンチュリー」な長屋
型にはまった新築の購入になかなか決心がつかなかったというお施主様。タイミングよくお祖父様が住んでいた築年不詳の昔ながらの長屋を引き継ぐことに。 「古民家×ミッドセンチュリー」というテーマを掲げ、長屋特有のつくりを活かした戸建てリノベの紹介です。

家族みんなが過ごしやすい、暮らしに溶け込むバリアフリー
今回ご紹介するのは、車椅子でも過ごしやすいよう設計されたマンションリノベーション事例です。実用性だけを重視した空間ではなく、家族みんなが過ごしやすい構造が暮らしにうまく溶けこんでいました。