築50年、福井市の中心部にあるビルの一室を、作業部屋兼オフィスとしてリノベーションした事例の紹介です。
オーナーは、福井県出身の建築家であり、家具や建材の商品開発を行うデザイナー。中国の設計事務所で経験を積み、日本に帰国。設計事務所としての活動を軸に、自社プロデュースによる築古ビルの再生や建材の輸入販売を行っているそう。
大きな開口から光が降り注ぐリビングスペースは、足場板やブリックタイル、コンクリートなど、ワイルドで主張のある素材同士を組み合わせた空間。
床と壁に「チャイナブリック」を使用したダイニングキッチン。中国で実際に使用されていた古いレンガをスライスして作ったブリックタイル。アンティークならではの色むらが、築古ビルの無骨さと見事に調和していますね。
壁は「チャイナブリック 大連ホワイト(古材)」、床は「チャイナブリック 上海ブルー三丁掛」。仲間に協力してもらいながら、DIYで一枚一枚貼っていったそうです。
キッチンの背面には、銅パイプの棚が映えています。
ダイニングへ続く廊下にも「チャイナブリック 上海ブルー三丁掛」が使われています。
空間ごとに異なるスイッチをセレクトしているのもオーナーのこだわり。白いモルタル壁と銅パイプ、チャイナブリックのあるキッチンには『アメリカンスイッチ』をセレクト。インダストリーな雰囲気の空間に似合うスイッチです。
ダイニングキッチンの反対側の壁には、扉の真鍮金物と合わせて、『メタルスイッチプレート』の真鍮をセレクト。シーンごとに丁寧に素材選びをしています。
水回り空間には「メタルスイッチプレート 鉄」を発見。少しずつ錆ができてプレートが家と共に育ってきています。
全体を白で塗装した明るい印象の洗面とトイレ。元々の壁天井の表情をうっすらと残しつつ色を重ねることで統一感を出す、リノベーションならではの手法です。植物やアンティークのハシゴといった小物で、閉じた空間に屋外のような雰囲気と頭上の抜け感をつくるインテリアテクニックが秀逸。
洗面台まわりには『メタルフレームミラー』と露出配管、植物をコーディネート。ラスティックに仕上げた壁にもピッタリです。
「古いビル×古材のレンガを使ったブリックタイル」という組み合わせのほか、足場板や、既存壁の表情を残した塗装など、「古びた佇まい」を強調するような内装づくりで世界観をつくっています。
(shiotsu)
紹介している商品
- 「メタルスイッチプレート ダブルコンセント (GY)」は販売を終了しました。