「広い土間」もう、その響きを聞くだけで夢が膨らんできます。

多分、趣味をもって楽しく生活してる姿が、自然と連想されるからなんだろうなって思います。

今回紹介する家も、ワクワクしてしょうがない、広い土間がある家になります。

まずこの1枚目ですよ。世のバイク乗りの方が羨む写真。

天井も抜けてて気持ちが良さそうです。

愛車を雨風にさらすことなく、家にいるときにも愛でることができ、メンテナンス時間も楽しいんでしょうね。

内装は全体的にラフで、いい意味で仕上がりきっていない感じ。ここから自由にカスタマイズできる余地が残されている気がします。

趣味の道具をしまう棚を設置したり、鍵とかちょっとしたものを引っかけられるフックをつけたり、さらに自分仕様にすることができそう。

土間空間に業務用キッチンと『フラットレンジフード ブラック』の組み合わせ、そそりますね。

ちなみに、バイクとか趣味の妄想で、さらっと流れてしまいましたが、キッチンもこの土間にあるんですよね。

踏み板を支えている部分(ささら)は実は木。アイアン塗料で踏み板の鉄と馴染むようにしています。

そもそも、このインパクトのある家、モノづくりの町として有名な、東大阪市の小さな工場や木造住宅が立ち並ぶ地域にあります。

4畳半の部屋20戸の文化住宅だった建物をリノベーションしてこの姿に。

倉庫なのか住居なのか作業スペースなのか。そこに明確な境目は持たせていないのが、ワクワクする所以でもあるのかも。

リノベーションをした会社さん「アートアンドクラフト」は「小さな町工場で暮らすみたいでモノづくりのまちとの相性もいいかと。」と言っています。

「小さな町工場で暮らす」って、いいですね。住居がただの「住居」ではないと、もっと自由に生活できる気がします。

洗面室には『アイアンスタンドシンク』と『工業系レセップ』を使ってもらっています。

浪漫あふれる素敵なお写真ありがとうございました。

(梅川)

株式会社アートアンドクラフト

建築設計/施工/不動産仲介/建物再生コンサルティングのプロ集団です。
大阪・神戸・沖縄を拠点に、マンション1室からビル1棟まで既存建物の再生を得意としています。

大阪R不動産も運営しているtoolboxのグループ会社です。

紹介している商品

関連する事例記事

ディテールにこだわりシンプルに美しく魅せる、小さな新築戸建て
ディテールにこだわりシンプルに美しく魅せる、小さな新築戸建て
10坪の敷地に、建坪は6.5坪、床面積は11坪という小さな新築戸建ての事例。数字から伝わるイメージとは裏腹に、扉を開けた先には小さなこだわりが光る開放的な空間が広がっていました。
アーチが包み込むアンティーク空間
アーチが包み込むアンティーク空間
アンティークな雰囲気がお好きなお施主さまのために計画された、クラシカルな要素を散りばめた中古マンションのリノベーション事例をご紹介します。
昔から今へとつながる「古民家×ミッドセンチュリー」な長屋
昔から今へとつながる「古民家×ミッドセンチュリー」な長屋
型にはまった新築の購入になかなか決心がつかなかったというお施主様。タイミングよくお祖父様が住んでいた築年不詳の昔ながらの長屋を引き継ぐことに。 「古民家×ミッドセンチュリー」というテーマを掲げ、長屋特有のつくりを活かした戸建てリノベの紹介です。
コンクリートの箱に木軸が交差する、「和」のある空間
コンクリートの箱に木軸が交差する、「和」のある空間
「和」というのは、「日本らしい」というイメージもありますが人々が、まるくおさまり、なごやかな状態のことも「和」といいます。今回ご紹介するのは、どちらの意味も感じられるそんなマンションリノベーション事例です。