写真をお送りくださったのは、都内に1棟マンションを持ち、入居者さんが出て部屋が空くごとにご自身でリノベーションのプランを立てているという、家づくり経験が豊富な大家さん。

今回の写真の場所は、マンションではなく、もう一つ持っている山小屋のキッチンということですが、まずは完成形から。

完成形を見ると押入れだったの!?と思ってしまいますが、すっきりした業務用キッチンと、奥に緑が見える小窓が効いた、使い勝手も気持ちも良さそうな空間となっています。

あんまりにも元の様子がイメージできないと思うので、押入れから完成までを動画にしたものをご覧ください。

おーーー!すごい。工程を見ていくと、この1空間に様々な素材が使われているのもわかります。

そもそも、なぜ押入れをキッチンにするに至ったかというと、もともとのキッチンが食卓からとても離れた位置にあり、不便だったそう。

ということで、食卓近くに移設させ、ちゃんと使い勝手もいいキッチン空間をつくることに。

ご自身でプランを考え、大まかな構成案などを描きながら進められたそうです。

業務用キッチンの組み合わせを検討した図。

ご自身で描かれたそう。

どこをどの素材にするかを決めている様子。

この中でtoolboxの商品と言えば、壁の『アイアン塗料』、床の70角タイルというのが『古窯70角タイル』です。

アイアン塗料を塗った場所は、水切りカゴを置いたり、作業台前の水がかかる場所。アイアン塗料は屋外でも使えるならキッチンにもぴったりなんじゃないか?ということで選んでいただきました。色は「シルバーグレー」です。

床の古窯70角タイルは「焼麦色(布目)」を選択いただきました。

落ち着いた質感のタイルなので、築古の建物にも馴染むんです。配管まわりなど、カットが大変な場所もご自身で貼られたそうです。基本キッチンで隠れてしまうところも綺麗に貼っていただきました。目地もいい色。

あとは床に使われているのは『無垢床タイル』ヒノキ。置くだけでいいのでとっても簡単。

Before

After

ビフォーアフターですが、見違えましたね。仕上げには『オスモカラー』のクリアを塗られているそうです。

ドアには旧仕様の幅が狭かった時代の『スライスウッド』オーク。ハンドルには『アイアンドアハンドル』丸パイプの250mmを合わせていただきました。

こちらもビフォーアフター見比べると、味わいが増したのを感じられますね。

家づくり経験豊富な大家さんが、自分のやりたいことにあわせて、丁寧に家づくりされている様子が見ててワクワクしました。

家づくりの進め方も、参考になる方、多いのではないかなと思いました。

(梅川)

アサクラ

東京にある賃貸マンションの管理&経営をしつつ、東京の山奥にある山小屋をDIYで直したり、自分で手も動かしてしまう多才な方。
ブログや「ESSE online」では、賃貸の「現実」やリノベのアイデアなど、大家ならではの視点でコラムを書いています。

コラムはこちらから

紹介している商品

FL-OT003-02-G129
¥9,075/㎡
PT-WP004-01-G021
¥7,700
PT-OT001-01-G044
¥10,780

関連する事例記事

「住みやすさ」へのこだわりが満載。リノベ済み物件を深掘り!
「住みやすさ」へのこだわりが満載。リノベ済み物件を深掘り!
インスタライブにも登場した物件をレポート!リノベのプロがつくったリノベーション済み物件には、住みやすい空間づくりのヒントが盛りだくさん。「キッチンが暮らしの中心になる住まい」をコンセプトにリノベーションされた事例をご紹介します。
小さな平屋の真ん中に、木の天板のキッチンを
小さな平屋の真ん中に、木の天板のキッチンを
丘の上に建つ、小さな平屋のリノベーション。無垢の木と漆喰を使ったコンパクトな住まいの中心に据えたのは、木の天板が広がるキッチンでした。
家族が集うLDK
家族が集うLDK
ツールボックス工事班が工事を担当した、家族が集まれるキッチンをテーマにしたLDKのリフォーム事例のご紹介です。
思い出を住み継ぐ、二世代目のリフォーム
思い出を住み継ぐ、二世代目のリフォーム
ツールボックス工事班が工事を担当した、戸建住宅のリフォーム事例のご紹介です。既存の雰囲気を壊さないようにしながら設備をアップデートして、家族が快適に暮らせるように整えていきました。