今回ご紹介するのは、賃貸ワンルームのリノベーション事例です。
ワンルームの賃貸を探すときに残念に思うことのひとつとして、小さくて使いにくいキッチンがあげられると思います。
空間が限られているからしょうがないのですが……それでもやっぱり諦めたくない……!ということで生まれたのがこの可動式のキッチンカウンター。
天板に使用している「オーダーキッチン天板」は1cm単位でサイズオーダーできるので、空間にあわせたサイジングが可能。買ってきた家具ではなかなかこんな風にはいかないですよね。
キャスター付きなので簡単に動かせることができるのもうれしいポイント。調理をしたりダイニングテーブルとして使うことはもちろん、窓際にもっていってデスクとして使ったり、キッチンとくつろぐ空間をゆるやかに仕切る間仕切りにしてみたり、アイデア次第でいろいろな使い方ができます。
キッチン自体も、水切りカゴを置くスペースがない分シンクの上に水切りラックを設置したり、ツールをかけられる「ハンガーバー」を設けたりと、小さくても機能的なキッチンを目指しました。
空間としてのまとまりを持たせるため、キッチンカウンターやキッチン周りの収納棚の小口は全て突板テープで仕上げています。それだけで素材感がでて、ぐっと親しみやすい表情に。
キッチン自体を大きくしなくても、このように作業ができる場を設けるだけで、使い勝手は大きく変わりますよね。
空間を何通りにも変化させることができるツール。実際どう使われるのか、想像するとワクワクします。
(ヤマキ)
紹介している商品
関連する事例記事

ディテールにこだわりシンプルに美しく魅せる、小さな新築戸建て
10坪の敷地に、建坪は6.5坪、床面積は11坪という小さな新築戸建ての事例。数字から伝わるイメージとは裏腹に、扉を開けた先には小さなこだわりが光る開放的な空間が広がっていました。

昔から今へとつながる「古民家×ミッドセンチュリー」な長屋
型にはまった新築の購入になかなか決心がつかなかったというお施主様。タイミングよくお祖父様が住んでいた築年不詳の昔ながらの長屋を引き継ぐことに。 「古民家×ミッドセンチュリー」というテーマを掲げ、長屋特有のつくりを活かした戸建てリノベの紹介です。