お客様が暮らすのは、築44年のマンション。元の間取りからほとんど変えていないそうですが、床や扉はお手持ちの家具に合うよう、すべて無垢材に取り替えたのだそう。白い壁に木の質感が映えた、ほっこり柔らかな雰囲気に仕上がっています。

Before

After

元々リビングに背を向ける形で取り付けられていたキッチンは、向きを90度回転させた上、形状をL字に変更。向きや形状を変えたことで、子供たちの様子を確認しながら料理ができるようになりました。

ステンレスの天板に、白いタイルをあわせたシンプルなキッチンには、自然素材の道具たちが飾るように並べて収納されています。仕舞われているものが全てシンデレラフィットしている、天板に置かれた木製の収納棚の美しい納まりに思わずうっとり。

シンクをリビング側に向けたことで、子供たちの様子を眺めながら洗い物ができるようになりました。

キッチンの天板に続くように置かれたダイニング。食事の後片付けも楽ちん。

無垢の素材感が漂うお部屋で、子供たちもあるがまま。元気に遊びまわっています。

光窓のような雰囲気に仕上がった寝室の窓。

元々ボードの裏に隠されていたという勾配の壁は、現しにすることで空間のアクセントにしたのだそう。

家族みんなの大量の洋服は、壁一面に取り付けたハンガーパイプに掛けて収納。上部に棚を設けたり、空いたスペースには衣装ケースを置いたり。デッドスペースのない見事な納まり。

かわいらしい、にぎやかな天井まわり。

カラフルなアイテムで彩られた子供たちの部屋。成長にあわせてレイアウトを変えられるよう、このお部屋は基本置くタイプの家具が使用されています。

部屋の隅々まで、きちんとトーンが統一されています。

「木×ホワイト」でつくられたシンプルな背景に、住まい手の好きが詰め込まれたかわいらしい住まい。無垢材同様、自然体のまま気持ち良い毎日が過ごせそうです。

(ヤマキ)

株式会社フロッグハウス

神戸・明石のリノベーションに特化した工務店です。特に団地等の集合住宅や築古物件のリノベーションを得意としています。

関連する事例記事

ディテールにこだわりシンプルに美しく魅せる、小さな新築戸建て
ディテールにこだわりシンプルに美しく魅せる、小さな新築戸建て
10坪の敷地に、建坪は6.5坪、床面積は11坪という小さな新築戸建ての事例。数字から伝わるイメージとは裏腹に、扉を開けた先には小さなこだわりが光る開放的な空間が広がっていました。
アーチが包み込むアンティーク空間
アーチが包み込むアンティーク空間
アンティークな雰囲気がお好きなお施主さまのために計画された、クラシカルな要素を散りばめた中古マンションのリノベーション事例をご紹介します。
昔から今へとつながる「古民家×ミッドセンチュリー」な長屋
昔から今へとつながる「古民家×ミッドセンチュリー」な長屋
型にはまった新築の購入になかなか決心がつかなかったというお施主様。タイミングよくお祖父様が住んでいた築年不詳の昔ながらの長屋を引き継ぐことに。 「古民家×ミッドセンチュリー」というテーマを掲げ、長屋特有のつくりを活かした戸建てリノベの紹介です。
コンクリートの箱に木軸が交差する、「和」のある空間
コンクリートの箱に木軸が交差する、「和」のある空間
「和」というのは、「日本らしい」というイメージもありますが人々が、まるくおさまり、なごやかな状態のことも「和」といいます。今回ご紹介するのは、どちらの意味も感じられるそんなマンションリノベーション事例です。