古建具や障子をキーに、線と面を効果的に使う、宮田さんのリノベーション。今回届いた事例は、木をふんだんに使った直線的な空間に、潔く球体の照明を採用しています。

住宅機能を備えた法人仕様の物件。写真左側は会議室、間仕切りの先は作業場。

ミルクガラス照明」は、名前の通りミルクのようなツヤのある白いガラスグローブの照明。水平と直線で描かれた空間に、ぽってりとしたフォルムがアクセントになっています。

梁など躯体の凹凸は白で塗装。白い部分だけでも線と丸の対比になっています。

天井は躯体をあえて露出させずに、ラワン合板を目透かし貼りに。建具の印象と合わさり、ノスタルジーを感じます。

写真右奥の建具にご注目。サッシが二重になっているのがわかりますね。実は、内側に古建具をつけているのです。

障子の格子と押縁の直線が凛とした印象をつくっています。

こちらの窓サッシには障子を。マンションでは共用部分とされる窓サッシを宮田さんが得意とする古建具使いで巧みに隠しました。マンションらしさが削ぎ落とされ、古民家のような窓辺に仕上がっています。

カウンターの一枚板が描く水平のラインがキリリと空間を引き締める。

対面キッチンは、大谷石貼り!四方のほとんどを木に囲まれた空間のなかで、ゴツゴツした素材感や白とも違う大谷石らしい色味が映えています。

“キッチンは住宅の顔”と考えているという宮田さん。大胆に重厚感のある素材を取り入れたことで、物件の中で一際目をひく空間になりました。

作業場から見えるキッチン。小さいタイプの「ミルクガラス照明」も。

格子状の造作棚が書類をピシッとまとめてくれる作業場でありながらも、ふと見上げると、ぽてっとした照明が照らしてくれる。

線と丸、固さとやわらかさのような対比する要素を各所に散りばめた空間は、住宅を兼ねた仕事場にぴったり。どこか懐かしく、でも背筋が伸びる感覚もあるような、唯一無二の空間事例でした。

宮田一彦アトリエ

古家の改修が大好物な鎌倉の設計事務所です。
現状残された要素を自分なりに解釈して住みやすい空間に再構築。 傷や汚れも「味」に思える空間が理想です。 懐古趣味ではないれけど、ベースである古家へ敬意を払う。そんな想いで設計しています。

紹介している商品

テキスト:庄司

関連する事例記事

原状回復+α!
原状回復+α!
ツールボックス工事班が工事を担当した、間取りを変えずに施した表層リフォームの実例をご紹介。
機能を集約し、時々での変化を楽しむ。コンパクトな家で豊かに暮らす
機能を集約し、時々での変化を楽しむ。コンパクトな家で豊かに暮らす
50㎡程度しかない長屋を改修した設計者の自邸。限られたスペースの中で、効率的に居場所をつくりだすための工夫や、建物全体に光を行き渡らせるアイデアが施された、ご夫婦二人暮らしの住まいです。
斜めの間取りとあかりで居場所をつくる
斜めの間取りとあかりで居場所をつくる
廊下を無くし、ゆるく間仕切られた広いワンルームのようなお宅。実は普通の家とはちょっと違うユニークな工夫があるんです。
リビングの中心はワインを飲むためのカウンターキッチン
リビングの中心はワインを飲むためのカウンターキッチン
ワイン好き夫婦がお家で美味しくワインを飲めるように作った、こだわりのオープンキッチンの事例をご紹介します。