現しにした梁と小幅板張がアクセントとなった、奥行きを感じさせる天井。木の温かみと構造の力強さが安心感を与えます。

「厨子二階(つしにかい)」とは、天井の低い二階をもつ建物の様式のことを言い、「中二階」とも呼ばれ、江戸〜明治後期にかけて建てられた古い様式で、当時本格的な二階建ては町人が武士を見下ろすとされ、禁じられたことから普及したものなのだそう。

今回は、そんな古い様式を残した住宅の個性や年月を経て生まれた味わい深さをできる限り活かしながら、必要な箇所に手を入れ、現代の暮らしに合うようリノベーションした事例をご紹介していきます。

キッチンに採用いただいたのは、『木製システムキッチン』。ラワンの面材が、建物の持つレトロな雰囲気に馴染んでいます。

室内窓を通して玄関土間とつながったキッチン。窓越しに、キッチンに立つ奥様と帰宅する家族との「おかえり」「ただいま」の声が行き交う様子が目に浮かびます。

キッチンの背面には、家電や食器などを収納するためのカウンターが設けられています。家事の隙間で作業をするなど、ワークスペースとしても活用できそう。

空間に広がりを持たせるために、階段はスチールフレームを採用。階段下は収納スペースとして有効活用しています。床の間のような趣を感じる設え。

寝室横に設けられた1畳ほどの畳スペース。文豪の書斎といった赴深さを感じます。

2階は天井が低いため、勾配天井で高さを確保しています。厨子二階の建物の特徴とも言える、虫籠窓(むしこまど)がまた古き良き時代の面影を感じさせます。

※虫籠窓:かたちが虫かごに似ているので名づけられたといわれています。

少しでも快適に暮らせるようにという昔の人の工夫が詰まった建物が、今の暮らしに受け継がれていく。感慨深さを感じる素敵な事例です。

Bee design factory 一級建築士事務所

京都を拠点に活動している一級建築士事務所です。居心地のいい住まいをご提案します。住宅の新築・リノベーション、店舗・事務所などの設計・工事監理業務はご相談ください。

紹介している商品

テキスト:八

関連する事例記事

対面キッチンをあえて壁付けにして開放的なLDKに
対面キッチンをあえて壁付けにして開放的なLDKに
間取りを大きく変えず、暮らしの動線を整えながら、内装を好みの仕上げに仕立てたリノベーション。大規模な改修ではないものの、日常の使い勝手をより良くしたいと、工事を決められました。
シンプル × ホワイト × インダストリアル
シンプル × ホワイト × インダストリアル
適度なラフさが漂う、白を基調にしたプレーンな空間のリノベーション済み物件の事例が届きました。シンプルなデザインながら、住まい手のアイデア次第で可能性が広がる“キャンバス”のような、自由にアレンジできる楽しさを提供してくれる住まいです。
男性一人暮らし。ミニマムだけど住む人の個性を滲ませるキッチン
男性一人暮らし。ミニマムだけど住む人の個性を滲ませるキッチン
LDKの印象を左右するキッチンは、システムキッチンほど機能的に優れたものではないけれど、住む人のこだわりをさりげなく感じさせる存在でした。
限られた敷地で実現した、暮らしの機能と余白が織りなす豊かな暮らし
限られた敷地で実現した、暮らしの機能と余白が織りなす豊かな暮らし
キッチンや洗面、洗濯機置き場などの水回りを「ユーティリティ」としてまとめ、機能面積を節約。その分、大きな余白空間を設けることで、暮らしにゆとりと豊かさを生み出した事例です。