撮影:石井航

ふんだんに使われた木が柔らかな印象を与える1階のリビング。

階段の蹴込板をなくしたことで、視線が抜ける開放的な空間になっています。

撮影:石井航

東側ウッドデッキに面した窓や2階から光を取り込むことで、南側に開口できない環境でも気持ちの良い明るいリビングを実現しました。

大きな窓からは日の光が燦々と降り注ぎ、ついついお昼寝したくなりますね。

中央の棚も背板がないため、収納スペースを確保しつつリビングの奥まで見通せるように。ダイニングにも光が届きます。

撮影:石井航

キッチンには、木が多く使われているこの空間に馴染むラワンの『木製システムキッチン』とステンレスの『フラットレンジフード』を組み合わせています。

コンロ周りの壁はコットンカラーの『水彩タイル』。淡い色合いと光沢が、空間に奥行きを生んでいます。

撮影:石井航

2階ホールの床は、一部がルーバー状になっています。ルーバー越しに日中の陽が1階まで届くだけでなく、上下階の空気も循環しやすくなるので冷暖房の効率を高める効果が期待できるのだとか。

また、この家は個室を完全に仕切らず、家全体が緩やかに繋がる構成になっています。

例えば、奥の部屋は扉の代わりにカーテンを設置。開けっぱなしにしやすく、さらに透け感のある素材のカーテンを使っており、光や奥行きが感じられるようになっているのです。

撮影:石井航

洗面室の出入り口は、ドアの代わりにアーチ型の入り口にすることで場を切り替えています。

アーチをくぐった先の洗面所には、みたらし色の『ハニカムタイル』と『壁付けラボレバー混合栓』を採用していただきました。

撮影:石井航

ホールに備え付けられたオープンなデスクスペースの横には『棚受け金物』を使った棚を設置。

好きな雑貨を飾ったり、季節ごとに違う花を生けてみたり…。みんなが行き来するスペースにこうした場があると、家族団欒のきっかけを生み出してくれそうです。

ルーバーの床、ドア代わりのアーチ、オープンなデスクスペースなど……。

空間を仕切らない、閉じないことで、明るくて開放感のある空間になっただけではなく、上下階も繋がって、いつでも家族の様子を感じられる家にもなりました。

子供の笑い声や美味しそうな料理の匂いなど、家族で楽しそうに過ごす様子が思い浮かぶ事例でした。

石井航建築設計事務所

“考えること・共有すること・カタチにすること”がコンセプトの設計事務所です。

高円寺の事務所には、つくり手の想いを届ける植物雑貨店「いちまるいち」が併設されています。

紹介している商品

  • 「洗面水栓 WK-1:壁付けラボレバー混合栓」は販売を終了しました。
テキスト:金富

関連する事例記事

プロと地域の人の力を借りて、自分の手で建てた里山の一軒家
プロと地域の人の力を借りて、自分の手で建てた里山の一軒家
「自分たちの家を、自分たちでつくりたい」と、お施主様が建方から工事に参加してつくり上げたという新築戸建て。地域の材と廃材、古材を活用しながら建てた、高気密高断熱のエコ住宅です。
団地物件を部分リノベーション
団地物件を部分リノベーション
ツールボックス工事班が設計・施工を手がけた、団地の部分リノベーションのご紹介です。
庭を愛でる家
庭を愛でる家
長年賃貸物件にお住まいだったお施主さま。専用庭付きの中古マンションの購入を機に、「庭を眺めながら料理や食事を楽しめる空間にしたい」とリノベーションすることを決断されました。
対面キッチンをあえて壁付けにして開放的なLDKに
対面キッチンをあえて壁付けにして開放的なLDKに
間取りを大きく変えず、暮らしの動線を整えながら、内装を好みの仕上げに仕立てたリノベーション。大規模な改修ではないものの、日常の使い勝手をより良くしたいと、工事を決められました。