南北を2つの路地に挟まれた、どちらの道からもアクセスできる敷地。その2つの路地を行き来できるよう、建築面積を抑えて南北それぞれに庭を設け、家の中を通り抜けられる開放的な土間空間をつくることに。

南側のアプローチから北側の路地まで視界が抜けた土間は、玄関、仕事場、接客スペースを兼ねる、このお家の第二のリビング。

土間の一角に設けられたご主人の仕事場。

道とつながった広場のような北側の庭は、向かいのお宅に住む同年代の子どもたちとの格好の遊び場。来客時には駐車スペースにもなります。庭で遊ぶ子供たちを見守る大人がいる、安心して暮らせる環境。

南側の外観と縁側テラス。2階の外壁に角度をつけ、三角形の緑化テラスを設けています。

柿の木やブルーベリーなど実のなる植物が植えられたガーデンと、軒先に縁側テラスが設けられた南側のメインアプローチ。

縁側テラスは、庭の様子を眺めながら日向ぼっこをしたり、洗濯物を干したり、来客スペースとしてご近所さんと世間話を楽しんだり。さまざまな役割を担いながら、街と家をゆるやかにつなぎます。

路地や庭に開いた1階に対して、2、3階は屋根に包まれたプライベートな空間に。

小上がりになっているリビングまで続く長いカウンターと棚が設けられた2階のダイニングキッチン。天板には「オーダーキッチン天板」が採用されています。

上がったり下がったり。様々な過ごし方ができそうなユニークなリビング。床下は収納になっています。

腰掛けたり寝転んだりできる「小上がり」と一段下がった「小下がり」(写真右奥)になっているリビング。緑を近くに感じられるよう、テラスの植栽は小上がりの高さに揃えられています。芝生に寝転んで空を眺める。それに似た心地よさを感じられる空間に。

キッチンから続くカウンターは小上がりでデスクとなり、在宅ワークや子どもの作業スペースとして活躍。

ダイニングキッチンの正面に位置する洗面。アーチの入口がリビングのアクセントに。タオル掛けにはステンレスのハンガーバー、水栓には壁付けセパレート混合水栓が使われています。

3階は勾配のある天井が覆う、屋根裏部屋のような雰囲気の落ち着く空間。子どもが小さいためしばらくはワンルームで使い、子どもの成長に合わせて仕切りを設ける想定なのだそう。

街や路地の雰囲気、2面で接道する土地の面白さに惹かれて、この場所に家を立てることを決められたお施主さま。その思いを大切にしながら計画された、街の気配や庭の緑を家の中に取り込む工夫が随所に施された住まい。

街や緑がもたらす小さな発見を感じとることが出来る暮らしは、目に楽しく、心に豊かな広がりを与えてくれそうです。

(写真提供:Masao Nishikawa)

一級建築士事務所 ikmo

建築家の比護結子と柴田晃宏による設計事務所です。
周辺環境を読み解き、人と人、人と自然の繋がりを大切にしながら、そこでの暮らしを丁寧に考えた心地よい空間を提案します。

テキスト:八

関連する事例記事

実家を2世帯住宅に。両親が仕込んだ新築時のプランが繋がれる
実家を2世帯住宅に。両親が仕込んだ新築時のプランが繋がれる
築25年のご実家を2世帯住宅にリノベーションした事例です。新築時にご両親が仕込んでくれた大きな梁のおかげで、開放的な空間づくりを可能にさせました。
緑と街の景色を取り込む。角度をずらし組み合わされた二つのヴォリュームからなる家
緑と街の景色を取り込む。角度をずらし組み合わされた二つのヴォリュームからなる家
自然や街並みといった周囲の風景を切り取り、角度をずらしながら取り込むことで、家にいながらもその土地の持つ空気感を感じられる住宅が完成しました。
自然を求めて移住、山や庭に開いて暮らす家
自然を求めて移住、山や庭に開いて暮らす家
都心に近い自然のある環境を探し、神奈川県相模原市の西端にある藤野という集落に移住。自然の中で子育てをしたい、畑をしたい、大きな犬を飼いたい、そんな理想の暮らしを実現したご家族のお家を紹介します。
公園に向けて開く家
公園に向けて開く家
大きな公園に面した場所にあるマンションの一室をリノベーション。朝から晩まで、外の景色と共に過ごしたい日もあれば、ひっそり身を隠していたい時もある。そんな過ごし方を叶えてくれる工夫の詰まった住まいです。