既存を活かしたキッチン。正面上部に吊り戸が後から入る予定の為、既存タイルを綺麗に残して撤去しました。

キッチンの収納の使い勝手や、小物の置き場所に悩んでいた今回のお施主様。

 

既存のキッチンや建具の面材が気に入っていて、それらを活用したいとのご要望をいただきました。

既存のものを活用して作り替える工事をどこに相談すればいいか困っていたところ、toolboxであれば引き受けてくれるのではないかとご期待いただいていたそうです。

改装前の状態。元のキッチンも収納力はありましたが、より使いやすい状態にするためリフォームすることに。また、メープル材の暖かな印象の面材も気に入っていたということで、こちらを再利用しました。

シンク前は壁を造作し、目隠し壁兼洗剤やスポンジなどがおける収納ウォールを設けました。

明確に使い方を想定しているお施主様。下の段には洗剤、上の段には布巾など場所ごとに置くものを決めた上で位置を決定しています。

カゴは別の既存収納に使われていたものを再利用。『ハンガーバー』や『アイアンフック』を合わせて小物も引掛けられるようにしています。

背面仕上げは『塗装のキッチンパネル』のグレーで既存のタイルと色合いを合わせています。

目隠し壁上部は元使っていた笠木を細くカットして取り付けました。

色合いや木目が既存部分の笠木と一緒なので作り替えても自然な感じが出ています。

端部のコーナーガードはお施主様と相談して、再利用感がでるのであえて残すようにしました。

一部は元の高さのカウンターを残してリビングの風景が覗けるようになっています。

携帯の充電コーナーや料理をここからリビング側に出す窓としても活用できそう。

キッチン奥の部分はお施主様がお持ちのワゴンを置きたいとのご要望に対して、

扉付きの収納だった箇所をオープンな収納として作り替えました。

ステンレスの天板は既存のものを活用し、引き出し収納を造作しました。

こちらも改装前は扉付きのパントリーでした。使い勝手を考慮して可動棚に作り替えています。

背面は既存パントリー扉材で仕上げ、棚板も既存の吊り戸棚などの扉を活用しているため奥行きに違いがあります。

既存の建具と同じ材なので、新しく作ったのに前からずっとあったような佇まい。

旦那さんは奥行きの深い棚板部分でお酒を作って飲むことを妄想いただいているとのこと。

いろんな使い道が見えてきますね。

よく見ると扉として使っていた時のビスの痕跡が見えます。使い続けることによる味として感じてもらいたいです。

変わってリビングの方は真っ白な空間に味気なさを感じていたお施主様。

壁天井のクロスを張り替え、背面の壁に『織物壁紙』の綿麻を取り入れました。

綿麻の優しい雰囲気の壁が白い壁とアンティーク家具との調和を保ってくれています。

メープル材のフローリングと織物壁紙の組み合わせは部屋全体に暖かみを与えてくれます。

馴染みのあるものを材料として活用して改装を行うことによって自然な仕上がりとなりました。

リビング側からの風景。新設した部分が既存に馴染んでいて違和感のない仕上がりに。

元々あったものを大事に使い続けることってなかなか難しいことですよね。

リフォームによって新しい役割を与えてあげることで、いつまでも寄り添いながら暮らしていける部屋になったのではないでしょうか。

TBK
オーダーメイドリフォーム
自分好みの空間を、専属スタッフと一緒に実現するフルオーダーリフォーム
対応地域
東京23区および近郊

ツールボックス工事班|TBK

toolboxの設計施工チーム。

住宅のリフォーム・リノベーションを専門に、オフィスや賃貸案件も手がけています。
ご予算や目的に応じ、既存や素材をうまく活かしたご提案が特徴です。

 

オーダーメイドリフォームのご相談はこちら→TBKに相談する
リフォーム相談会定期的に開催中 詳細はこちら→コラムを読む

※毎週水曜日の13時から15時まで、東京・目白ショールームに施工チームがいます。工事に関するご相談も承っておりますので、この時間もご活用ください。

紹介している商品

WL-WP014-02-G141
¥23,920/ロール
  • 「塗装のキッチンパネル マットグレー」は販売を終了しました。
担当:矢板

関連する事例記事

辿り着いたレンジフード解
辿り着いたレンジフード解
天井スリットファンひっくるめて吊り天井に、こだわりたかったのは必要なものと抜け感のバランスでした。
眺望への期待感を高める、アール天井
眺望への期待感を高める、アール天井
大阪府の中でも豊かな自然が息づく寝屋川市。その高台に佇む一軒家には、眺望と静寂に包まれた特別な空間がありました。
光と風が通り抜ける。「通り部屋」のある暮らし
光と風が通り抜ける。「通り部屋」のある暮らし
多くのマンションでは、明るい南側にリビング、北側に個室を配置するスタイルが一般的で、北側はどうしても暗くなってしまいがち。部屋全体に光や風を行き渡らせるためには。間取りのヒントとなったのは、京長屋の「通り庭」でした。
くぐる楽しさが毎日を彩る。アーチでつながる3棟構成の住まい
くぐる楽しさが毎日を彩る。アーチでつながる3棟構成の住まい
今回ご紹介するのは、敷地の境界線沿いに隣家が建つ立地条件の中で、家族のプライバシーを守りつつ、自由にのびのびと過ごせるようにと計画された、新築戸建ての事例です。