古いものがお好きなYさん夫婦が購入した築50年のマンション。ヴィンテージの家具が似合うような家にしたいとフルリノベーションしました。

ライフステージの変化を受け止められる余白を残しつつも、お二人の心揺さぶるものがたっぷりと詰め込まれた住まい。Instagramでたまたま写真をみた時にグッと引き込まれ、お話を伺いました。好きなものに囲まれたご機嫌な暮らしを覗いてみましょう。

大梁がヒントに。物量と開放感のバランス

都内の築50年のレトロマンション。スケルトン状態で物件を見たとき、3面採光と中心に通る大梁が印象的だったといいます。明るさと大きな梁を存分に生かした家づくりがはじまりました。

この抜け感を生かして、あまり仕切らずに風通しがよい明るい雰囲気にしたいという思いはありつつも、物が多いのである程度隠して収納できるようにしたいという要望があったといいます。

間取り計画のヒントになったのは、中央の大梁。空間を二分するこの梁を境に、パブリックとプライベートに大きく空間を分けることで、開放的にする部分と隠す部分のバランスをとったのです。

梁の左側はパブリックなスペースとして、リビングダイニングと土間(フリースペース)を配置。右側には、寝室、クローゼット、キッチン、水回りと、物量が増えやすいスペースを固めました。

左と右でゾーニングしつつも、明るく風通しの良い空間にしたいという要望通り、壁やドアで仕切ることはせず、アーチ状の開口でゆるやかにつなげています。

キッチンは中央に配置し、水回り、寝室、リビング、玄関側へと4方向に抜けられる動線を確保。仕切りがないので、風や光が南北に通り抜けて行きます。

手書きの間取り図。

開放的に好きなものを楽しむパブリックスペース

大梁の右側、パブリックスペースから見ていきましょう。

木の枠を設けた奥の土間はフリースペース。将来家族構成が変わったり、部屋が欲しくなった時のために、あえて用途を決めつけない空間をつくったのだそう。

アウトラインとなる木軸を用意しておくことで、壁をつくったり、カーテンや棚を取り付けてゆるく空間を分けたり。これくらいの余白があると妄想が広がりますね。

今は、デスクを持ってきて、ワークスペースにすることも。

気分によってデスクの位置は変えているんだとか。

木の枠はCDラックとして活躍中です。

土間は、モルタル左官で波模様にしごき、エポキシ厚塗りで仕上げているそう。「これは職人さん泣かせでした」とYさん。

ツヤ感や色むらを眺めていると、まさに波打ち際のよう……。手前のテラゾー風タイルも相まって、目線の先に海が続いているような気分にさせてくれます。

間接照明が視線をこだわりの床に誘導してくれます。見切りに真鍮を使う細やかなポイントも粋。

もしかして、と思っていたら「妻が“超”海好きなんです」とのこと。やっぱり!

土間にお魚さんが泳いでいました!実は他にも海の要素があるお家なんです。どこに隠れているか見つけてみてくださいね。

お魚さんの正体は分度器とテンプレート。

玄関は赤い壁が印象的!元気をくれるカラーで、出かける前の気持ちの切り替えにもなりそうです。

ダイニング・リビング側は、パーケットフローリング。学校を思い出させるレトロな飴色です。

たっぷり光が入って明るいリビング!窓を全開にしたら、風が通って気持ちがいいだろうなあ。

ほどよい生活感が心地よい空間です。

左手の窓枠の上には、棚を吊ってたくさんの本を収納。

よく奥の方をみると棚にエアコンが納まっていました!設備を違和感なく溶け込ませるアイデアです。

多趣味な様子が伺える本棚。

ソファからの眺め。アーチの先は寝室になっています。

空間をゆるく仕切るのは『シーチングカーテン』の生成り。「壁の塗装と色を合わせたい」と、色々探して辿り着いていただけたそうです。黄味がかったベージュに統一されて、落ち着いた雰囲気に。

大梁の躯体の質感やファブリック、塗装壁、パーケットフローリングと、色々な素材の組み合わせが楽しい。

窓には古いステンドグラスを飾っています。サッシにつけたフックで吊るして、窓に埋め込まれているような佇まいに。景色にアクセントをつけてくれますね。

日々の空の変化を見るのが楽しくなりそうな仕掛け。

空間の中心には『モルタル天板』を採用した作業台。「土間のモルタル仕上げやコンクリートの躯体現しと合わせて素材感がある天板を選びたかったんです」とYさん。

ダイニングテーブルとは別に設けられた作業台は、朝ごはんを食べたり、書き物をしたりと便利な場所になっているそうです。友人を呼んだ時も自然と人が集まりそう。

小上がりにすることで、空間をゆるく仕切り、パブリックとプライベートをつなぐ存在になっていますね。

側面に埋め込んだ花ブロックがアクセントに。天板下には電子レンジなどが収納されており、通気性もよさそうです。

作業台の端にはレコードプレーヤーとスピーカーをおいて音楽を楽しむ場所にも兼ねています。ニッチにCDやレコードも飾るように収納。ぴったりのサイズ感が気持ちいい!

テーマカラーで気分を変えるプライベート空間

大梁の右側、プライベートスペースも覗いてみましょう。

全体をぐるぐると回ることができる、家事動線も考慮した間取り。

中央のアーチの先にあるキッチン。本体は予算の関係上システムキッチンに。

黄色好きのYさんは面材は黄色にしたいと思っていたそうですが、なかなか踏み切れていなかったそう。そんなとき、toolboxの『ラーチの吊り戸棚』のマスタード色がシステムキッチンの扉の色とうまくマッチすることを発見!それが決め手となり、2人が満足いく形でちょっとレトロな黄色いキッチンが生まれたんだとか。

キッチンと吊り戸棚の間には、『木製室内窓』の横長引き違いタイプを設置。サイズオーダーで「ラーチの吊り戸棚」と横幅をぴったり合わせています。

吊り戸棚にレセップを設置し、手元灯に。スイッチはカチッという操作感がお気に入りだという『ダイカストトグルスイッチ』。

室内窓の向こうは寝室。窓に面した寝室から光をたっぷり取り込めます。キッチンで料理をしているときは、閉めておけば料理の匂いが寝室に届くこともありません。

ガラスは梨地を選び、視線は遮って。「ガラスも梨地がかわいくてとても気に入っています」とYさん。

グリーンの壁が可愛らしい寝室。アーチの先がリビングです。ニンニク型の照明がアイコニック。

そろそろ気づいた方もいるでしょうか?そう、このお家、スペースごとにテーマカラーがあるんです。

玄関はレッド、キッチンがイエロー、寝室がグリーン。トイレと浴室しか扉がないのですが、空間ごとに色を分けることで、視覚的に間仕切りをつくっているんです。

残す水回りは、そう、ブルー。

ブルーのタイル壁と床材が、海を思わせる洗面スペース。曲線的なシルエットのミラーや照明がゆらぐ水面を表しているようです。

どこか没入感があり、用がなくてもここにいたくなるような落ち着く空間。

ネイビーのタイルが上の方にも。上を向いてもブルーがあるので海の中にいる感覚になりそう。

よく見るとタイルに海を泳ぐようなお魚さん!自分がテンションが上がる場所って大事ですよね。

お魚さんだけでなく、波やヒトデがあしらわれていて、壁面にストーリーが生まれます。

普段、脱衣スペースにはのれんをつけているそう。「ゆ」の文字が可愛らしく、温泉に入るようなワクワク感があります。

トイレの建具はアンティーク。

扉の先はトイレ。「トイレは海の中にいるようにしたかった」と、床・壁・天井と全方位がブルー!これまたこもってしまいそうな没入感。

壁付けの照明は『ミルクガラス照明』の楕円。「海の中から見上げた時のお日様のような丸くて淡い光がぴったりでした」とのこと。まさか太陽として採用してくださったとは!光栄です。

バルセロナで意気投合したというお魚さんと一緒に。

古いものと、海と、音楽と……。好きなものがたくさんあるYさん夫婦。いろんな写真を見せていただくと、ものの居場所や使い方が少しずつ変わっていて、日々工夫をしながら暮らしを楽しんでいる様子がわかります。

「まだまだ家具なども揃えたいですし、ライフステージの変化に対応できるように、造り付けすぎていない未完成の状態ですが、家を大きなおもちゃのように住みながらいじり続けていきたい」とYさん。

躯体壁の穴にドライフラワーを挿してみたり。

Yさん夫婦の空間を見ながら、いろんなアイデアに気づいたり、ワクワクするのは、Yさんが枠や固定概念にとらわれず、自由に家を捉えているからこそなんだろうなと思います。

「家は大きなおもちゃ」の言葉の通り、まさにおもちゃを手にした子どものように!

自分たちの好きなものをぎゅっと詰め込んだ空間は、まさにお2人の秘密基地。ワクワクする家づくりをこれからも楽しんでください!

お二人の暮らしはこちらからご覧いただけます。記事内でご紹介しきれなかった素敵なポイントがたくさんあるので、のぞいてみてください。

(施工パートナー:ハウステック 市来)

紹介している商品

テキスト:庄司

関連する事例記事

形は変えても暮らしは引き継ぐ、「リノベ」ではない「RE FORM」
形は変えても暮らしは引き継ぐ、「リノベ」ではない「RE FORM」
長野県安曇野にある父、母、祖母と内縁の夫の4 人が暮らす築45 年の家。暮らしの本質は変えずに「形」を変えることで「質」をアップデートさせた住まいをご紹介します。
小さな平屋の真ん中に、木の天板のキッチンを
小さな平屋の真ん中に、木の天板のキッチンを
丘の上に建つ、小さな平屋のリノベーション。無垢の木と漆喰を使ったコンパクトな住まいの中心に据えたのは、木の天板が広がるキッチンでした。
セメントタイルと寄木が織りなすベトナム情緒
セメントタイルと寄木が織りなすベトナム情緒
2×4工法の中古戸建てのリノベーション事例。ベトナムの「セメントタイル」や寄木の床などを使った異国情緒漂う空間に、toolboxの木のキッチンがなじんでいました。
機能を集約し、時々での変化を楽しむ。コンパクトな家で豊かに暮らす
機能を集約し、時々での変化を楽しむ。コンパクトな家で豊かに暮らす
50㎡程度しかない長屋を改修した設計者の自邸。限られたスペースの中で、効率的に居場所をつくりだすための工夫や、建物全体に光を行き渡らせるアイデアが施された、ご夫婦二人暮らしの住まいです。